私は、音楽プレイヤーはWalkmanよりもiPod派である。
しかし、スマホはAndroid派なので音楽のためにiPhoneにする気は全くない。
スマホと音楽プレイヤーはなるべく電源管理を分けたい。
そして音楽管理は長年のiPod生活によってすっかりiTunesに縛られている。
…今年もついにiPod touchの新型の発表がなかった。Classicも消えてしまった。
はて。どうしたものか。次買い換えるとき、一体どうすればいいのか。
iTunesはやめられない。でもiPhoneは嫌だ。
つまり、将来的にはWalkmanに乗り換えるか、Androidスマホに音楽を入れるか。これしかない。
スポンサードリンク
iTunesを卒業するか
iPodが消えゆく運命なら、iTunesからいずれ卒業しなければならないのか。
第4世代iPod(20GB)からの付き合いなので実に10年、iTunesで管理したファイルを今更どうやって移行すればいいのか。
プレイリスト、とくにガッチガチに構築したスマートプレイリストの為にiTunesから離れられないというのに。
Media Go、x-アプリを検証のためにインストールしたが、使いにくい!遅い!
メイン使いにはとても無理。
ロスレス(flac)のためにfoobar2000を使っているが…
できるだけiTunesっぽくしようとfoobar2000のパネルをカスタマイズしようとして…5分で力尽きた。
しかもiPod managerが動かない。だめだ。
めんどくさい。iTunesがいい。iTunesじゃなきゃ嫌だ。
Walkmanに乗り換えよう。問題はiTunesのプレイリストの同期
なぜか手元にNW-S746があるので、実用に耐えられるか試してみる。
NW-S746だと最新の管理ソフトであるMedia Goがうまく動かないのでx-アプリをインストール。
x-アプリ…やっぱりsonyの管理ソフトはいつみても糞だ。
D&Dできるようになっただけ、SonicStageの頃よりはだいぶマシだけど。
大本営の指示に従って、iTunesのプレイリストをm3u形式でエクスポートして、x-アプリでプレイリストの取り込みをした。
楽曲のプレイリストを取り込む | x-アプリの使い方 ソニーすると「取り込み可能なファイルが見つかりませんでした」とエラーが出て読み込んでくれない。
なんだよ。できないのかよ(怒)
ググると、
m3uの文字コードをUTF-8からShift JISに変更すればOKらしい。
今度は成功した。
ただし、プレイリストを更新するたびに毎回差し替えするのが面倒。取り込みも結構時間がかかる。
うーむ。慣れるしかないか。
※Media Goでも同様の方法でiTunesのプレイリストは取り込める
iTunesのプレイリストを、Media Go・x-アプリに取り込む方法 ソニーX-アプリがあんまり使えないので他のソフトを物色
MediaMonkeyiTunesとfoobar2000を足して2で割った感じで使いやすそう。
MediaMonkey » Free Media Jukebox, Music Manager, CD Ripper & ConverteriTunesのプレイリストをm3u形式でエクスポート。
一旦テキストエディタで開いてBOMつけて保存しなおしてからMediaMonkeyで読み込み。
Walkmanに曲の転送可能。
MusicBeeMusicBee - Music Manager and PlayerMediaMonkeyの少し機能簡略版といった感じ。ライブラリの再スキャンがとてもキビキビ。
なによりも、iTunesのプレイリストを自動でとりこんでくれた。
レートと再生回数もちゃんと引き継げてる。すごいや。かなりできる子だ。
Walkmanに曲の転送はできた。
これで解決!と思われたが…
MediaMonkeyもMusicBeeもプレイリストをWalkmanに転送しても認識してくれない。
どうしても
x-アプリ上でプレイリストを作らないとダメ。
なんでこんなに使いにくいの?
最新のモデルなら読み込めるのかしら。これが分からないと怖くてWalkman買えないわ。
Androidスマホに音楽を入れる
Xperia系ならMedia GoでiTunesのプレイリストを取り込めばいい。
MusicBeeでもOK。Media Goよりもプレイリスト移行しなくていいからラク。
その他メーカーだとGalaxy系はSamsung Kiesで同期対象をiTunesプレイリストにすればOK。これは簡単だ。
Kies | サポート | SAMSUNG汎用アプリで一番有名なのは
iSyncr(500円)
iTunes 用の iSyncr - Google PlayこれはWiFiでも同期できるからすごいな。
Android搭載のWalkmanならば、わざわざ手間のかかるMedia Goを使わなくても、iTunesから直接同期できるからこれがたぶん最善の選択。
結論
うちの子はiPod nano第6世代(16GB)。まだまだ戦える!
でもこの先どうすればいいの~
もしかするとAndroid搭載機でiSyncr運用するのが一番スマートかも?
WalkmanのAndroid搭載だとFシリーズ以上。NW-F88xで約103gか…重いな。
iPod touchは88gだもん。nanoなんて31gよ!
容量至上主義ならNW-A17にSDカード足せば192GBまでいけるけどAndroidが載ってない。
うぐぐ。Androidスマホの白ロム買うか。
あああ、根負けしてiPhone買うしかないのか?
キャリアと契約したくないのでSIMフリーで。割高だな。
結局、何が言いたいかというと!!!
アップル様。iPodラインを見捨てないで。
お願いします、お願いいたします…
- 関連記事
-
スポンサードリンク