Sculptris(スカルプトリス)とは、粘土細工感覚で3DCGが作れるソフトです。
こんなものをフリーで提供するとは恐ろしい時代になったものだ。
ZBrushの入門編という位置づけで、物足りなくなったらZBrushを買ってねということらしい。

スポンサードリンク
ソフトは英語オンリーだけど、すぐ感覚的につかえるようになるすばらしい操作性。ポリゴンの数を増やしすぎなければ不安定ってほどでもない。
ダウンロードはこちらから
Pixologic :: Sculptris一応、
日本サイトで配布されている日本語マニュアルもあり。
Sculptris Alpha 6 日本語ドキュメント(PDF)まさにデジタル粘土遊びな気分で遊べる。
気に入ったら、WaveFront.obj形式でExportできるので、他のソフトに読み込むこともできます。
Blenderに持って行ったら問題なく読み込めた。
で、早速つくってみた。
……
…

いきなり人の顔とか難易度高いお題に挑戦するアホ一人。
どうせなら超イケメンにしようと、ベッカムさんの写真をみながらやってたら妙に生々しくなっちゃったので、ドールとかを参考に中性的な感じになるように手直し中。
…こりゃ、アプリの操作が簡単なだけに、ダイレクトに己の
デッサン力の残念さが曝かれてしまうでござる…
- 関連記事
-
スポンサードリンク